新着情報

4月29日(火・祝)川島織物文化館「ゆめ織るEXPO」展・工場見学ツアー&ワークショップ開催

明治期の万博資料を中心に、万博と織物について紹介する「ゆめ織るEXPO — 万博と織物の意外なつながり —」展を開催中の川島織物文化館、そして「大阪・関西万博」の迎賓館にしつらえるタペストリーを制作した織物工場の見学ツアーを開催します。あわせて、緞帳糸でミニタペストリーやタッセルを作るワークショップも実施します。なお、ご参加は事前予約制となっています。ふるってお申し込みください。

日程

2025年4月29日(火・祝)

場所

川島織物セルコン 本社 市原事業所
   京都市左京区静市市原町265
   地下鉄「国際会館駅」より京都バス「小町寺」下車 徒歩5分
   叡山電鉄「市原駅」より 徒歩7分

実施内容

項目時間定員
川島織物文化館・工場見学ツアー
(参加費:500円)
①10:00~11:30
②13:30~15:00
各回40名
ワークショップ
1. 「タッセルづくり」(参加費:500円))
2. 「ミニタペストリーづくり」(参加費:1,500円)
※いずれかをお選びいただきます
①11:30~12:30
②15:00~16:00
各回20名

※各項目について、単独でのお申し込みも可能です。
※①と②は同じ内容になります。

川島織物文化館・工場見学ツアー

大阪・関西万博開催を記念した企画展開催中

明治期より、モノづくりの研究のために世界中から集めてきた染織品や古書類、当社が製作してきた織物に関する原画や試織などの資料を数多く保管・紹介しています。現在は、大阪・関西万博の開催を記念し「ゆめ織るEXPO — 万博と織物の意外なつながり —」展を開催中です。本展では、川島織物文化館が所蔵する万博関連の資料をご覧いただけます。
※展示内容の詳細は、川島織物文化館ホームページをご覧ください

展示風景

大阪・関西万博の迎賓館にかかるタペストリーを制作した工場の見学

川島織物セルコンは、大阪・関西万博の迎賓館にしつらえるタペストリーを制作します。今回の見学会では、工場内のタペストリーの制作現場をご覧いただき、制作にまつわる資料などをご紹介します。また、ご参加いただいた方全員に、タペストリーに使用した糸をプレゼントします。

タペストリー製織の様子

ワークショップ 

緞帳の製造工程で、どうしても出てしまう余り糸を活用したちょっとエコなワークショップ

□緞帳糸のタッセル   参加費:1回 500円 (所要時間:20分)
緞帳の余り糸でタッセルを作ります。お好きな色をお選びいただく、色合わせを楽しめるコンテンツです。(対象年齢 5歳~)

□ 緞帳糸で作るミニタペストリー   参加費:1回 1,500円 (所要時間:60分)
緞帳の余り糸やカラフルなカンナくずを織り込んで、ミニタペストリーを作ります。さまざまな色の糸とカラフルなカンナくずを自由に組み合わせて、簡単な手織りをお楽しみいただけます。(対象年齢 10歳~)

イメージ

お申し込み

事前予約制となっています。以下より、お申し込みください。
      申込フォーム               締切:4月28日(月)15:00

お問い合わせ

株式会社川島織物セルコン 本社 市原事業所
メール: ichihara_event@ksc.kyoto

イベントチラシ ダウンロード