1. KAWASHIMA Stories
  2. COORDINATION
  3. 「オーダーカーテン」と「既製カーテン」って何が違うの?

「オーダーカーテン」と「既製カーテン」って何が違うの?

「オーダーカーテン」と「既製カーテン」って何が違うの?

デザインやサイズなどなど・・・色々と考えることが多いお部屋のカーテン選び。「オーダーカーテン」にするか「既成カーテン」を買うか、ということも考えなければならないことの一つではないでしょうか。それぞれの長所と短所をご紹介します。

TAG

そもそも「オーダー」と「既製」の違いとは?

そもそも「オーダー」と「既製」とは、何が違うのでしょうか?
 「既製」・・・すでに製品として出来上がっているもの
 「オーダー」・・・注文すること
というような意味ですが、スーツをイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。お店で買って、パンツの丈直しさえ間に合えば、その日のうちに持って帰れる既製スーツ。生地やボタン、ポケットの付け方や形を自分で選択し、ウエストや肩幅に加え、首回り、手の長さなどなどあらゆるところを採寸されて、おまけに完成までに1週間とか10日とかかかってしまうけれど、体にピッタリのオーダーのスーツ。
カーテンのオーダーと既製もそれに近いところがあります。

既製カーテン

既製カーテンは、販売されている商品の中からサイズや柄を選んで買う商品です。お店で買えばその日から使えますし、ネットで買っても届けばすぐに使えます。また、標準の窓サイズに合わせて大量に生産するため、同クラスのオーダーカーテンよりも価格が抑えられていることが多いです。ただ、窓のサイズによってはぴったりとフィットしなかったり、選べるサイズや色柄・デザインなどにも制限があります。( カーテンサイズの測り方 はこちら
お部屋の窓が既製カーテンが合うサイズで、早く欲しい、手軽に用意したいという方には、既製カーテンはとても便利でコストパフォーマンスの良いアイテムと言えます。

ただ、最近は色々なサイズのおしゃれな窓も増えています。

  • お店に行けばいいだけと思っていたら、窓のサイズが分からないと買えないことが分かった。(サイズはSML表記ではありませんので、ご注意を!)
  • その日に持って帰って付けられると思っていたのに、既製カーテンはサイズがあわないがこと判明。慌ててオーダーカーテンを購入したが、数日間カーテンが無かった。

なんてこともありますので、お気を付けくださいね。

オーダーカーテン

オーダーカーテンは、窓やレールのサイズを測り、カーテンショップや家具店などオーダーカーテンの取扱い店で生地を選んで発注します。その後、約1週間から10日ほどで、お気に入りの生地で作った窓にぴったりのカーテンが出来上がってきます。
窓やレールのサイズを測ったり生地を選んだりと、買うまでに手間がかかりますし、発注後に一点一点縫製を手掛けるため、価格も既製カーテンに比べると高くなります。
しかし、生地の色や柄の選択肢はオーダーカーテンの方が多く、ヒダの取り方や縫製方法を選べるだけでなく、ものによっては装飾品を追加することもできたりと、我が家だけのオリジナルカーテンを掛けたい方、インテリアにこだわりたい方などには、オーダーカーテンがおすすめです。

カーテンはお部屋の中でかなり大きな面積を占めるので、少しの違いでも印象は大きく変わります。毎日過ごすお部屋のインテリア、ぜひカーテン選びにこだわって、自分らしい快適な空間で過ごしてみてはいかがでしょうか。

filo(フィーロ)
FF5209

「オーダーカーテン」と「既製カーテン」の主な違い

オーダーカーテン、既製カーテンの主な違いをまとめてみました。どちらを買うか迷ったら、ご参考になさってみてください。ただし、最近はさまざまな製品が販売されていますので、当てはまらないものもあります。詳細は店頭やネットショップでご確認ください。

オーダーカーテン既製カーテン
サイズ幅・丈ともに1cm単位で製作が可能100×135cm、100×178cm、100×200cm の三種類が主流
色・柄選択肢が多い選択肢が限られる
ヒダフラット、1.5倍ヒダ、2倍ヒダ  などから選べる1.5倍ヒダが主流
装飾バランス(上飾り)、フリンジ(房飾り)などを
追加できるものもある
付属品はついていない
別売り品やDIYが必要
価格高めお得
納期発注後、1週間~10日即日(在庫状況による)

川島織物セルコンのカーテン

川島織物セルコンでは、オーダーカーテン、既製カーテンを製造しています。

シリーズ種別価格帯特長
Sumiko Honda(スミコ ホンダ)オーダー川島織物セルコンのトップデザイナーである本田 純子が“日本の四季を愛でること”をコンセプトに、デザイン・織設計・プロデュースを手掛けるファブリックコレクション
Morris Design Studio(モリスデザインスタジオ)オーダー 「近代デザインの父」 と言われるウィリアム・モリスの優れたデザインと、川島織物セルコンの持つ織の技術が融合したファブリックコレクション
filo(フィーロ)オーダーカーテン(ドレープ・薄地)、タッセル、クッション、ラグなどを合わせた、空間全体のコーディネートを提案するシリーズ
FELTA(フェルタ)オーダー中~高 全点(イ)ラベル防炎対応・エコマーク認定取得の、素材表現と機能性により特化したシリーズ
itto(イット)オーダー さまざまなデザインレースや遮熱レースをはじめ、ナチュラルで機能的な無地調のドレープなどもラインアップしたバリエーション豊かなシリーズ
JUST FIT CURTAIN
(ジャストフィットカーテン)
既製中~低お求めやすい価格帯でバリエーションを揃えたシリーズ
(サイズは3サイズ限定)

窓のサイズやお部屋の環境など用途にあわせ、オーダーカーテン・既製カーテンをお選びいただき、快適な窓辺のお部屋でお過ごしください。

Morris Design Studio(モリスデザインスタジオ)

関連記事
カーテンメーカー推奨!カーテンサイズの測り方
カーテンを開発するデザイナーの仕事とは? オーダーカーテン開発者の声
カーテンってどこで買えばいいの? お店に行く前に、まずはショールームへ行ってみよう!

NEW ARTICLE